終幕 | WOFF(ワールド オブ ファイナルファンタジー) 攻略の虎
WOFF攻略の虎は、攻略フローやミラージュ情報をはじめ、
ノセノセ、アビリティ、各エリアごとのマップや装備など
攻略に必要な情報を分かりやすく解説しています!
トップページ
攻略チャート
エリア
コンテンツ
ミラージュ
アビリティ
WOFF(ワールド オブ ファイナルファンタジー) 攻略の虎
TOP
終幕
スポンサーリンク
終幕
終幕 笑顔を見せて
バハムート王討伐後、一度タイトル画面に戻ります。
再度ゲームをスタートし、「ダメ!!」を選択。
バラムガーデン
バラムガーデンデッキへ
※チョコラッテのお店に新商品が追加されます。
ナインウッズヒル
99プラザへ
セラフィに2回話しかける。
アイシクルエリアへ行き、シェルロッテと会話。
アイシクルエリアの北にある氷柱の崖へ
[?アイス目] 最深部で【キュウビ】とバトル。
※討伐後「きゅうびの魂」を入手。
少女の部屋へ。
七柱の幻獣を集めるとセラフィから「時は来た」と言われます。
七柱の幻獣は闘技場で戦える「イフリート☆」「シヴァ☆」「ラムウ☆」と、
ココロクエストで戦える「バハムート☆」「リヴァイアサン☆」「オーディン☆」「シヴァ☆」です。
○
闘技場
○
ココロクエスト
※ミラージュ図鑑のコンプリート率70%以上で少女の部屋へ行くとイベントが発生します。
最後の戦い
準備ができたらセラフィに話しかけ、作戦を開始。
5連戦になるので準備はしっかり整えましょう。
【金面のセグリワデス】とのバトル。
※ラァンとラァンのミラージュのみでバトル。
光弱点なので、ホーリーなど光属性攻撃が有効です。
「ディスアスター」で暗闇、物忘れ、死の宣告状態にされるので、万能薬・改ですぐに治しましょう。
【羽付の騎士】とのバトル。
※レェンとレェンのミラージュのみでバトル。
水弱点なので、ウォーター系など水属性攻撃が有効です。
レェンとラァンが合流。
【羽付のペリノア】とのバトル。
水弱点なので、ウォーター系など水属性攻撃が有効です。
敵が使う「トライディザスター」は大ダメージとなる恐れがあるので、常に高いHPを維持しておきましょう。
【バハムートEX9】とのバトル。
弱点はなし。
【ラストバトル】
この戦いではセイヴァーは使えません。
敵の行動速度はかなり早く、スロウも効きません。
各属性の上位魔法、○○ジャを使うほか、混沌の波動など強力な技を使います。
中でも「暗黒の宴」が脅威で、ダメージ+混乱、毒、物忘れの状態異常が付きます。
すぐに万能薬やエリクサーで治療もできますが、敵の行動がはやいため回復が追いつきません。
特に痛い混乱だけは絶対にかかるわけにはいかないので、「ラッキーかえる」から入手できる「混乱耐性」のミラーストーンを、あらかじめレェンとラァン両方に付けておくことが理想です。
カウントダウンが始まったらメガフレア砲がくるので、カウント2あたりでガードしましょう。
カウントダウン中、敵は無防備となるため全ての属性攻撃で大ダメージを与えることができます。
後半はカウント3から始まる場合もあるのでかなりシビアになります。
ノセノセが崩されると立て直しが大変なので、グラグラ安定剤は最優先で使いましょう。
ボスを討伐すると、クリアとなります。
情報提供、コメント
名前 (必須)
コメント(必須)
コメント一覧
1:
図鑑70%集めろは流石に無理だわ辞める。
ポケモンのパクリなんだから捕まえる条件もうちょっとゆるくしないと
レベル上げれば上げるほど捕まえにくいこの仕様は何なのよ・・・。
--
おいおい
ID:NTIzNzFi
2024-12-12 23:45:23
スポンサーリンク
基本情報
公式サイト
操作方法
バトルシステム
ノセノセとバラバラ
ミラージュについて
召喚について
経験値について
攻略チャート
序幕~第1幕
第2幕~第3幕
第4幕~第5幕
第6幕~第7幕
第8幕~第9幕
第10幕~第11幕
第12幕~第13幕
第14幕~第15幕
第16幕~第17幕
第18幕~第19幕
第20幕~第21幕
終幕
クリア後
ミラージュ
Sサイズ
Mサイズ
Lサイズ
メガミラージュ
セイヴァー
サポートアビリティ
アビリティ
物理攻撃アビリティ
魔法攻撃アビリティ
回復アビリティ
状態異常・補助・その他のアビリティ
メガミラージュのアビリティ
合体専用・必殺・協力アビリティ
データベース
バトルアイテム
ジェム
その他のアイテム
だいじなもの
エリア情報
ダンジョン
ミズハナの森
ネブラの洞窟
進撃の平原
灯の森
氷柱の崖
サロニアの港
竜の渓谷
セブンスバレー
風吹く湿地帯
幻の砂漠
地下刑務所
零番魔晄炉
ビッグブリッジ
列車墓場
海底神殿
クリスタルタワー
鎖の道
エクスナイン城
コンテンツ
よりみちクエスト
ココロクエスト
チョーダイゴーレム
ふしぎなスイッチ
ダーククレバス
闘技場
発売前情報
店舗予約特典
WOFF 体験版について
体験版 攻略(10月17日配信)
スポンサー リンク
↑ PAGE TOP
情報提供、コメント
コメント一覧
ポケモンのパクリなんだから捕まえる条件もうちょっとゆるくしないと
レベル上げれば上げるほど捕まえにくいこの仕様は何なのよ・・・。 -- おいおい ID:NTIzNzFi 2024-12-12 23:45:23