第2幕~第3幕 | WOFF(ワールド オブ ファイナルファンタジー) 攻略の虎
WOFF攻略の虎は、攻略フローやミラージュ情報をはじめ、
ノセノセ、アビリティ、各エリアごとのマップや装備など
攻略に必要な情報を分かりやすく解説しています!
トップページ
攻略チャート
エリア
コンテンツ
ミラージュ
アビリティ
WOFF(ワールド オブ ファイナルファンタジー) 攻略の虎
TOP
第2幕~第3幕
スポンサーリンク
第2幕~第3幕
第2幕 予言に詠われる姉弟
コーネリアの町
コーネリアの町に着くと、【ゴブリンガード×1、ゴブリン×2】とのバトル。
バトル後、町の頂上にあるコーネリア城へ
イベント後、町の南からコーネリアエリアへ。
【宝箱】 創刊 オカルトファン(噴水の後ろの屋根)
第3幕 古き知り合い?
ネブラの洞窟 【
マップ
】
コーネリアエリアの北東にあるネブラの洞窟へ
【宝箱(コーネリアエリア)】 ポーション×3
[2丁目]
○チョーダイゴーレムに「ツルツルの石」を渡す。
【宝箱】
ライブラのミラーストーン(1丁目)
ツルツルの石(2丁目)、ポーション×3(2丁目)、ポーション×1(2丁目)
[3丁目]
○ふしぎなスイッチにミラージュを乗せると先へ進めるようになる。
【1つ目のスイッチ】 …「どうこびと」
【2つ目のスイッチ】 …「ミニゴーレム」と「どうこびと or ムー」
【宝箱】 大地のハンマー×1、フェニックスの尾×1
[4丁目]
○シヴァ、ラムウ、イフリートから戦う相手を選び、バトルヘ。
どうこびと、フロータイボールといったMサイズのミラージュをジェム化し、
オオビトにSとMのミラージュを乗せて能力アップしましょう。
倒した相手によって手に入るガーデンジェムが異なります。
【シヴァ】…ブリザ
【ラムウ】…サンダ
【イフリート】…イフチー
【隠し丁】
「ぼかぼか」と「バサバサ」を覚えていれば隠し丁に行くことができます。
ぼかぼかは「どうこびと」レベル10で解放できるヘンシンカで、「ミスリルきょじん」になると覚えられます。
バサバサはフロータイボールやモーグリが覚えます。
※隠し丁の敵は見た目は同じですが、能力はかなり強化されているので注意。
【宝箱】 メガポーション×1、メガエーテル×2、メガフェニックス×2
ナインウッズヒルへ
ナインウッズヒル
ノースウォークに一度入り、出る際に風道に関するイベントが発生。
ナインウッズヒル内のエリアを□ボタンで移動できるようになる。
ゲートからコーネリアの町へ
次のチャートへ
情報提供、コメント
名前 (必須)
コメント(必須)
スポンサーリンク
基本情報
公式サイト
操作方法
バトルシステム
ノセノセとバラバラ
ミラージュについて
召喚について
経験値について
攻略チャート
序幕~第1幕
第2幕~第3幕
第4幕~第5幕
第6幕~第7幕
第8幕~第9幕
第10幕~第11幕
第12幕~第13幕
第14幕~第15幕
第16幕~第17幕
第18幕~第19幕
第20幕~第21幕
終幕
クリア後
ミラージュ
Sサイズ
Mサイズ
Lサイズ
メガミラージュ
セイヴァー
サポートアビリティ
アビリティ
物理攻撃アビリティ
魔法攻撃アビリティ
回復アビリティ
状態異常・補助・その他のアビリティ
メガミラージュのアビリティ
合体専用・必殺・協力アビリティ
データベース
バトルアイテム
ジェム
その他のアイテム
だいじなもの
エリア情報
ダンジョン
ミズハナの森
ネブラの洞窟
進撃の平原
灯の森
氷柱の崖
サロニアの港
竜の渓谷
セブンスバレー
風吹く湿地帯
幻の砂漠
地下刑務所
零番魔晄炉
ビッグブリッジ
列車墓場
海底神殿
クリスタルタワー
鎖の道
エクスナイン城
コンテンツ
よりみちクエスト
ココロクエスト
チョーダイゴーレム
ふしぎなスイッチ
ダーククレバス
闘技場
発売前情報
店舗予約特典
WOFF 体験版について
体験版 攻略(10月17日配信)
スポンサー リンク
↑ PAGE TOP
情報提供、コメント